|
埼玉県第5区(さいたまけんだい5く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1975年の公職選挙法改正により新たに設けられた選挙区で、それまでは1区の一部だった。定数は当初は3だったが、人口の増加により4となった。 ==区域== ※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。 *大宮市 *与野市 *上尾市 *桶川市 *北本市 *鴻巣市 *和光市 *朝霞市 *志木市 *新座市 *北足立郡 *伊奈町 *吹上町 新座・朝霞・志木・和光の4市は、大宮市などとは全く接しておらず、飛び地になっていた。飛び地になったのは旧埼玉1区の自民党議員で松永光が浦和市(当時)・福永健司が大宮市(当時)を拠点にしたからである。また、この選挙区の区域は、現在の小選挙区では4区・5区・6区の全域と、1区の一部となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「埼玉県第5区 (中選挙区)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|